阿伏兎山〜広島県沼隈町






朝起きると天気が良かったので先日調査した阿伏兎山へ向かう。
台風が近づいているので、せっかくの3連休も天気がよろしくないが、
初日の晴天は貴重な行楽日和となりそうだった。
8時30分頃に阿伏兎山北口に到着。
先日と違って蝉の鳴き声も無く、残暑は厳しいが夏の終わりを感じる瞬間だった。
澄み切った青空が広がっていたが、昨夜の雨の影響か低く流れている厚い雲もあり、
真っ青な海にはなっておらず条件としてはイマイチであったが、
時間が経つにつれて厚い雲は流されていき、今回は試し撮りということでシャッターを切った。
展望台よりも高さは低いがダイナミックに海を俯瞰出来るので、
北口麓からの景色ならではの良さはある。



風景写真はPLフィルターを使用して余計な反射光をカットするのが定説だが、
朝の風景に反射光をカットすると朝ならではの雰囲気すらカットされてしまうので、
100%のカットは禁物である。
とは言っても、空の色を濃いくしたい気持ちもあり難しいところではあるが、
ここはやはり朝の雰囲気を大事にするべくPLフィルター効果は0%と100%の2パターンで撮影。
撮影を終えた頃に限ってたまたま漁船が横切り、予定以上にフィルムを消費して
今回は展望台に足を伸ばす前にフィルムを使い果たし撮影は終了。
今日は雲が少し多かったので、またいつか綺麗な青空が広がる時に狙ってみたいと思う。

帰りに内海大橋の下を走ってみたが、
意外と面白い構図だったので、夕暮れ時に狙ってみたい。









写真館 二千年一夜